独立行政法人国立病院機構 下志津病院 千葉県四街道市鹿渡934-5

睡眠時無呼吸症候群検査のお知らせ

<睡眠時無呼吸外来>

毎週第2・4水曜日、14:30~17:00に行います。受診日の16:00までに受付をお済ませください。
初診・再診とも完全予約制です。地域医療連携室にご連絡ください。


睡眠時無呼吸症候群とは?

睡眠時無呼吸症候群(SAS:Sleep Apnea Syndrome)は、気道の閉塞などの原因で、睡眠中に何回も呼吸が止まる病気です。
いびきや起床時の頭痛、日中の眠気や倦怠感などの症状があります。また、高血圧や脳卒中などの循環器疾患や、糖尿病などの合併症を引き起こすこともあります。そのうえ、日中の眠気のために、交通事故や産業事故などを引き起こす可能性があります。ですから、患者様の症状に合わせた、適切な検査と治療が必要です。

合併症は?

睡眠時無呼吸症候群はよく氷山にたとえられる事があります。 症状として見えるものは、
「いびき・無呼吸」しかありませんが、「大した事ない!」と放っておくと、その下には、
高血圧・心臓病・脳卒中・糖尿病といった生活習慣病を引き起こす危険性が潜んでいます。
本当はあなたの高血圧等は睡眠時無呼吸症候群によって引き起こされているかもしれません。

検査は?

どのような検査が必要なのか?

睡眠時無呼吸症候群の原因や重症度を調べたり、治療方法や処方を決定するためには十分な検査が必要です。在宅で行える簡便な方法もありますが、一般的には入院して、いろいろな電極やセンターなどの検査端子を身体に取り付けて眠り、昏睡状態を調べるポリソムノグラフィー(PSG)という検査を行います。


PSG検査とは?

睡眠時無呼吸症候群の原因や重症度を調べたり、治療方法などを決定するためには十分な検査が必要です。 睡眠ポリグラフィー検査は、睡眠の状態を全体的に調べる検査です。   入院して頂いて、脳波や心電図、胸部の動き、血中の酸素量などの検査端子を身体に取り付けて一晩寝ていただきます。 痛みは全くありません。

治療は?

中等~重症睡眠時無呼吸症候群には、CPAP療法が治療の第一選択といわれています。 軽症~中等症には他の治療法が選択される場合もあります。

  • 生活習慣の改善  (減量、禁煙、禁酒、睡眠薬服用の減量など)
  • nCPAP  経鼻的持続陽圧呼吸法
  • 口腔内装具     (マウスピースなど)
  • 外科的療法

治療すると、どのような利点があるのか?

睡眠時無呼吸症候群を治療すると、日中の眠気や倦怠感だけでなく、睡眠時無呼吸症候群による合併症を予防したり改善したりすることが可能です。
しかしながら、その治療法は、単に薬を服用するだけで治療できるものではありません。
また、睡眠時無呼吸症候群の重症度や患者さんの症状に応じた治療が必要になります。

睡眠時無呼吸検査(PSG)で入院される方へ

診療時間、受診方法に関する事

予約は行っておりませんので、まずはお気軽にお電話にてお問合せください。(睡眠時無呼吸外来 第2・第4水曜)
病院代表 TEL:043-422-2511(ご質問のみとなります)


診療費用について

個室入院料を含め、1泊2日総額で30,000~50,000円程度になります。
(個室料金が若干異なるため、検査当日の個室の空き状況により料金も異なります。)
詳細はお電話にてお問合せください。